Chinoma

  • 海の向こうのイケてる言葉

    Easy come, easy go.

    ことわざ
  • 多樂スパイス

    登呂遺跡に見るストックと格差

    2024.03.24
     静岡へ行ったついでに登呂遺跡を訪れた。  登呂遺跡は、弥生時代後期(約2000年前)の集落群である。太平洋戦争中の昭和18年、軍需工場を建設する際、発見され、戦後発掘調査が行われ、復元工事が進められ...
  • 死ぬまでに読むべき300冊の本

    絵を描くことは生きること

    冬の標
       乙川優三郎が『生きる』で直木賞を受賞した後、初の作品。発表された2002年に読んで深く感動したものだが、22年の時を経て再読したとき、その感動が数倍も数十倍も大きく深くなっていた。  ...
  • 音楽を食べて大きくなった

    北極星のごとき音楽

    無伴奏チェロ組曲
    J.S.バッハ
  • メンターとしての中国古典

    足るを知る者は富み、強めて行なう者は志有り

    2022.12.05
     足るを知る者は富み、強(つと)めて行なう者は志有り。    これは老子の一節で、その意味は「満足することを知っている人間が本当に豊かな人間で、努力を続ける人間はそれだけで志(目的)を成し遂...
  • 夢見るビーズ

    「方丈」という空間

    2023.12.04
     「人生100年時代を迎える」、という言葉があっという間に日本中を駆け巡り、私たちは目を白黒させながら、自分たちの行く末を案じている。手放しで喜んでいいものかと、まともな人なら考え込んでしまうのではな...
  • 偉大な日本人列伝

    日本型経営の根本をつくる

    渋沢栄一
    会社は私物にあらず    2024年度、日本の最高額紙幣の肖像が渋沢栄一になる。聖徳太子や福澤諭吉と比べると、なんとなくありがたみが減る感があるが、「日本資本主義の父」が最高額紙幣の肖像画と...

Result Topics

Topics

Recommend Contents
このページのトップへ